犬猫・ペット 動物ケア|無臭衛生水《qtyan》の酸化還元電位(ORP)、全て精製水以下を実現。
特許証
日本食品分析センター検査証
特許製造技術
pH とは?
ORPとは?
浸透力
洗浄力
豊富なミネラル
ペット|動物感染症予防
ウイルス対策
花粉・アレルゲン対策
会社概要
発明家「細田勇蔵氏」紹介
サイトマップ
・それぞれの特長
・ペットケア衛生水
・ペットケア/アルカリ衛生水
・ペット用品クリーナー
・大容量(1・2・4L)
・商品検索
全ての商品から
ペットケア衛生水qtyan2
ペットケア・アルカリ衛生水qtyan12
ペット用品クリーナーqtyanCoCo
大容量(1・2・4L)
・
カート
カートの中を見る
・当社製その他の製品
ツイート
Check
Oxidation-reduction Potential
あまり聞きなれない言葉かも知れませんが、酸化還元電位(ORP)についてお話しましょう!
「酸性は、酸化力が強い!?」などと間違った解釈をしていませんか?
酸性=酸化ではありません!
「酸性」とは、「
pHとは?
」のページで説明していますように含まれる水素イオンの濃度が濃い状態を示しています。
「酸化」の力を示す数値は、「ORP(酸化還元電位)」という尺度で表します。
酸化還元反応(老化したり若返ったりする反応)の程度を電位(ミリボルト)で表したものなんです。
数値が高いほど酸化(腐らせる・原型が崩れる)させる力が強く、数値が低いほど還元力(元に戻す・元気になる)が強いことを示しています!
酸化とは、電子を失う化学反応で、物質に酸素が化合する或は水素(H)を奪われること。鉄が酸化した!なんて使い方をよくしますが、要はサビたってことです。
もっとわかり易く言えば、酸化とは、原型が崩れることなんです!
細胞が酸化すれば皮膚や被毛などが老化し、シミや変色の原因になる他、皮膚病等になりやすくなることを意味します。
還元とは、酸化の逆で体で言えば細胞が電子をうけとり、活性化(若返り)し元気になると言うことです。酵素による還元反応は良く知られていますが、
簡単に言いますと還元酵素は水素(H)を与えること。
酸素(O)と結びついて酸化を防ぐ役割をしているのです。
水素(H)は、皮膚や被毛などに とても重要な元素なんです。
《活性酸素による細胞の酸化》
酸化還元電位(ORP)の数値が高い程、
活性酸素(O
2
)が発生します。
酸化還元電位(ORP)の数値が低い程、
活性酸素(O
2
)が除去されます。
活性酸素の攻撃によって細胞が「酸化」、
つまり破壊されてしまうのです。
皮膚・被毛などのケアは勿論、クリーナーなどもORP値の低いものをお勧めします。
《ORP(酸化還元電位)の比較》
Copyright© S.K.Corporation All Rights Reserved.
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁じます。